論理的思考
本日の予定:APEC財務相会合(クイーンズランド)
日経225先物テクニカル分析
(大引け)
始値:17050 高値:17310 安値:17040 終値:17310
7/27の出来高には届かないが、6月以降では2番目の出来高であり230円の陽線が出現したことによりプラットフォームの起点ができた。7/27の高値を抜けていないので自律反発の域を出ない。明日から新波動となる。
(寄り付き前)
本日の着眼点:プラットフォームを形成できるか否かが本日のポイント。プラットフォームは新波動の起点となる。下方へ傾斜したプラットフォームだと底入れが近いことを示唆する。逆に、上方へ傾斜したそれであると、一段安が想定される。プラットフォームは、フラッグパターンに似ていて、新波動に対して逆向きとなるからだ。どの価格帯で出来高が増加するか分足日足の出来高も注目である。明日から17日タームの新波動になるので、ダマシが多い日柄となる。7/27の急落からは、フラッグの旗ざお部分が現在形成されつつあると考えるのが、最も確率が高い。WTIOILが76.76とじわりと上昇している。CRB指数と共に注意。
マーケットの名言
人間の論理的思考の方法は、人類進化の過程においても、個体の成長の過程においても、感情を重要な要素として組み込んだ生物学的なメカニズムなしには発達しなかったはずだ。たとえ発達の初期段階で論理的思考の能力を身につけることができたとしても、その能力が効果的に機能するようになるためには、さまざまな感情の経験を継続的に経なければならない。
アントニオ・ダマシオ『生存する脳:心と脳と身体の神秘』講談社
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
http://dai25.blog71.fc2.com/tb.php/284-5e88d838